🌻 ゆきぶろぐ 🌻

【 Twitter / @0br2x403725441j 】 お気軽に『Twitter フォロー』よろしくお願いします( ˊᵕˋ )

虹の不思議❓ 虹の『何故?』を明らかに!🌈

f:id:yukiyuki1993567:20201123183944j:image

 

皆さん おはようございます、こんにちは、こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و

 

こちらのブログで 記事を書かせていただいている『ゆっきー』と申します( ˊᵕˋ )

 

今回の 記事タイトル は

 

【 虹の不思議❓ 虹の『何故?』を明らかに!🌈 】

 

虹は ほとんどの方 が見た事がある と思いますが、『すぅーっと空に現れる 7色で アーチ状のもの』ですね!

 

虹には 僕達には まだ知らない 沢山の『不思議』があります(^-^)

 

そんな『虹の 不思議・何故?』を この記事を通じて 明らかにしていきたいと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128191744j:image

f:id:yukiyuki1993567:20201128200555j:image

 

皆さん は 虹が見える条件は なんだと思いますか?( ˊᵕˋ )

 

虹には 見える条件として 必要なもの が『3つ』あり、

 

『太陽の光』『水』『人の眼』

 

となります!

 

この 3つ がなければ 虹を見ることが出来ません(^^;)

 

太陽の光 は、

 

人間の眼が感じとる事の出来る『可視光線』と、

 

可視光線 よりも 長い波長の電磁波の領域 (例えば 赤外線) と、

 

短い波長の 紫外線 や X線・ガンマン線 で構成されています(*・ω・)

 

f:id:yukiyuki1993567:20201123195355j:image

 

虹で見えている色 は 人間の眼で感じる事の出来る『可視光線の色』です!

 

この 可視光線 は 色によって 波長の長さ が異なります(^-^)

 

通常は この 様々な波長の可視光線 が混ざった状態で、この状態だと『光は 白に近い色 (ほぼ無色)』に見えるのですが、

 

波長によって分解してみますと、それぞれの波長の可視光線が 人間の眼には『異なった色の光』として 認識されることが分かります!

 

可視光線の色 は『赤』『橙』『黄』『緑』『青』『藍』『紫』の順に並んでいまして、『赤』が 最も長い波長、『紫』が 最も短い波長、となります(´ω`)

 

この 可視光線 (太陽の光) は 何かの物質を通る時に『屈折する性質』があるのですが、

 

屈折する力 は 波長によって異なるため、空気中では ほぼ無色 だった光が『様々な色 に 分散』されます!

 

つまり、『虹は 何故 見えるの?』の 答え は

 

『太陽の光 が 水滴を通り、それぞれの波長に分散されるから』

 

となります( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

虹を見るための 細かな条件 としては 以下が挙げられます( ˊᵕˋ )

 

① 空気中に水蒸気 (水滴) があること

 

水滴がなければ 光の屈折が起きません(^^;)

 

② 晴れていること

 

太陽の光が差し込まなければ 屈折することすら 出来ません(^-^;

 

③ 太陽の高さ が 低いこと

 

太陽の高さ が 高い と『小さな虹』しか見えません(>_<)

 

太陽の光 が『水平に近い角度』で 水滴に差し込むと『大きな虹』が見えます!

 

④ 太陽に背を向ける

 

虹は 太陽とは『正反対』の位置に現れます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

 

また、虹は 人の眼に対して『太陽から42度の角度』にある水滴を通り 屈折した時に 僕達に虹を見せてくれます!

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128191814j:image

f:id:yukiyuki1993567:20201128162220j:image

 

虹 が 7色 に見えるのは

 

『水滴中を通った太陽光が 7色 に分解されているから』

 

です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

プリズム を通した光が 7色に分かれるのと 同じ現象ですね!

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128164018j:image

f:id:yukiyuki1993567:20201128164021j:image

 

光 は『ある媒質 を出て 他の媒質 の中へと進むとき』、進行方向が変わり 折れ曲がります( ˊᵕˋ )

 

これを『屈折』と いいますが、屈折 は『屈折率の違い』により生じ、『光の色ごと・光の波長』によって異なります(^-^)

 

なので、プリズム のように条件が整えば『光の色 が 分離されて見える』ことになります!

 

このように、波長によって 屈折角 が変化すること、屈折率 が異なること を『分散』といい、

 

通常の媒質では 波長が短くなるほど (青くなるほど) 屈折率が大きくなりますね(´ω`)

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128191830j:image

f:id:yukiyuki1993567:20201128173619j:image

 

虹が見られるのは、『太陽・水滴・観察者』の 3点のつくる角度が『ある一定の角度になるときだけ』です!

 

虹が見えるときの空中には『無数の水滴 (雨粒)』が浮いています( ˊᵕˋ )

 

その一粒一粒に 太陽の光 が反射しているのですが、僕達の目に映るのは『太陽から出た光が 40〜42度 の角度で反射する場合だけ』です(^-^)

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128180044j:image

 

この『40〜42度』という角度にある水滴が『ちょうど 弧を描く位置 にある』ため、『虹の形 は アーチ型』になりますね!

 

実際には 虹は『円の形 を つくっている』のですが、通常見られるのは 円の上の部分だけで、下の部分は『地平線よりも下に出来る』ため、地球に隠されていて 見る事が出来ません(^^;)

 

f:id:yukiyuki1993567:20201128191843j:image

f:id:yukiyuki1993567:20201128182524j:image

 

今回の ブログ では

 

【 虹の不思議❓ 虹の『何故?』を明らかに!🌈 】

 

を 記事のタイトル として 書かせていただきました( ˊᵕˋ )

 

記事を読んでくださった方 の中には『既に知っていた』という方 もいたかと思いますが、知らなかった方 にとっては『へぇ〜 そうだったんだ!』と 知る事ができた のでは ないでしょうか( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

 

僕自身も 今回書かせていただいた 虹の不思議 は 知らなかった事ばかりで、記事を書きながら

 

『へぇ〜 そうだったんだぁ! 虹 1つだけでも こんなに広い世界が広がってるんだなぁ! 虹って 奥が深いな!』

 

と、今回の記事を書く前まで には なかった『思い』が 湧き上がりました!

 

更に 虹について 調べていけば、もっと 自分自身の知らない『虹の世界』が 広がっていきそうです(*^^*)

 

Twitter もやっていますので、もし宜しければ【Twitter アカウント フォロー】してくださると嬉しいです(^-^)

 

Twitter:☆ゆっきー☆ Yukky Rabbits 】

https://twitter.com/0br2x403725441j

 

今回も最後まで読んでくださり ありがとうございました(ˊᗜˋ*)